ポケモンUSUM・旅パお勧めポケモン一覧!逆にお勧めできないポケモンも
2017/12/04
※本記事ではポケモンUSUMでのネタバレが含まれています!
11月17日についに発売されたポケモン最新作の「ウルトラサン・ウルトラムーン」。
サンムーンに引き続いてポケモンシリーズの中でも難度が高いとされる今作。ストーリー中には必ず一つは苦戦しがちなポイントが存在します。
そこで今回の記事では、ストーリー攻略に最適ないわゆる"旅パ"のお勧めポケモンを紹介していきましょう。
スポンサーリンク
この記事の目次
旅パのお勧めポケモン一覧!
ここからは個人的にストーリー攻略に役だったな~と考えるポケモンを紹介していきます。もちろん紹介する以外にも、たくさんのポケモンがいますので皆さんもぜひ色んなポケモンをゲットしてくださいね!
では本題に移ります。
①クチート

まず紹介するのがクチートです。
今作ではメレメレ島のテンカラットヒルで序盤から捕まえて育てることができます。
鋼/フェアリーという優秀なタイプと特性威嚇/かいりきバサミで、シングル/ダブル両方で安定した戦いができます。
ストーリーでは特性威嚇の方をお勧めしたいです。
というのもストーリー後半では、攻撃力が高いポケモンやすべての能力を上げてくる"ぬしポケモン"が多く出現するので、無条件で1段階攻撃を下げられる特性威嚇の方が役立つ場面が多いと考えます。
特に、対ぬしジャラランガ、ウルトラネクロズマ戦など中盤以降に真価を発揮できるイベントが多いですね。
難点はストーリー中盤以降でないとタイプ一致の物理技を覚えないのが厳しいところ。
アイアンヘッドはLv.45、じゃれつくはLv.49と習得が遅めです。
②コイル系統

クチートと同じく序盤から出現する鋼/電気タイプのポケモンがコイルです。
メレメレ島のトレーナーズスクール草むら等で出現するのでゲットしておきたいところです。
クチートと違って序盤からでんきショック(Lv.5)、ミラーショット(Lv.23)といったタイプ一致の特殊技を覚えるのがうれしいですね。
最終進化形のジバコイルはストーリー終盤で訪れる「ポニの大峡谷」でレベルアップしなければならないので、進化が遅いのが少し難点でしょうか。
ただレアコイルにアイテム"しんかのきせき"を持たせれば、防御と特防をアップできるので特に問題ないと思われます。
手にいれたらレアコイルに是非持たせたいところですね。
③キャモメ系統
キャモメも序盤で捕まえられる水/飛行タイプのポケモンです。
特性は「うるおいボディ」を推奨します。
なぜなら進化形のペリッパーになると特性「あめふらし」に変化し、雨で強化された水技を使うことができるからです。
アーカラ島の対ぬしオニシズクモ、ぬしガラガラ戦等広い場面で力を発揮してくれるでしょう。
ただし電気タイプの技で4倍ダメージを受けるので、電気タイプに強いポケモンを同時に入れておきたいところです。
④ドロバンコ系統

サンムーンから新登場した地面タイプのポケモンがドロバンコです。
Lv.30になればバンバドロに進化します。アーカラ島の4番道路等で捕まえて育てておきたいところです。
特性はマイペース/持久力とどちらもストーリーで活躍できるものです。
前者は混乱状態にならない、後者は攻撃を受けると防御が1段階アップするというもので、持ち前の耐久力を活かして粘り強い戦いができるでしょう。
個人的には困ったらこのポケモンを出す!というくらい信頼を置いてた一匹で、特にバンバドロになってからはステータスも高く強力な地面技(10まんばりき、地震)やサブウェポンを覚え、頼りになるポケモンでした。
反面、弱点である水や草タイプには対抗手段が乏しいので、それらに強いポケモンをパーティに用意しておきましょう。
スポンサーリンク
逆にお勧めできないポケモンは?
逆に、旅パでおすすめできないポケモンがいるとすれば何か?まぁよほどバランスの悪いパーティでない限りストーリーはクリアできるようになっていますが、
強いてあげるならオンバットでしょうか。(好きな方ごめんなさい!)

メレメレ島の茂みの洞窟で捕まえることができます。ところがいくつか困った点を抱えており、
・進化形のオンバーンに進化するのがLv.48と非常に遅いうえ、ステータスが低い。
・ドラゴンタイプのタイプ一致技を自力で覚えない。
・飛行タイプの一致技もLv.48までエアカッター(威力55)で我慢しなければいけない。
という感じでパーティの主力として使うには、ある種の愛が必要になります。
捕まえてストーリー攻略用に育てるかは、慎重になったほうがいいでしょう。
まさにドラゴンタイプらしい大器晩成型のポケモンですね。
いかがでしたでしょうか?
今回はポケモンUSUMの旅パについて紹介しました。
ストーリー攻略については関連記事に、特に詰まりそうなポイントについて書いてみたので併せて見ていただけると幸いです。
それでは皆さんもポケモンの世界を楽しんでくださいね!
関連記事はこちら!
ポケモンUSUM・試練ぬしデカグースとラッタ対策やお勧めポケモン!ポケモンUSUM・試練ぬしオニシズクモを倒すお勧めポケモンや方法
ポケモンUSUM・試練ぬしガラガラのお勧めポケモンや方法、対策!
ポケモンUSUM・試練ぬしラランテスのお勧めポケモンや方法、対策!
ポケモンUSUM・ぬしトゲデマル対策やお勧めポケモン、方法!
ポケモンUSUM・試練ぬしミミッキュのお勧めポケモンや方法、対策
ポケモンUSUM・ぬしジャラランガ対策やお勧めポケモン、方法!
ポケモンUSUM・試練のぬしアブリボンを簡単に倒せるお勧めポケモンや方法
ポケモンUSUM・ウルトラネクロズマ対策や攻略、お勧めポケモンは?
スポンサーリンク
この記事をシェアする