キッコーマンのネタ豆乳の味の種類は?最新はみたらし団子。画像有
2017/12/04
キッコーマンの"ネタ豆乳"ってなんだ?
キッコーマンから、最新の豆乳「みたらし団子」味が発売されました。
これまでも「焼きいも」「プリン」味などの"ネタ豆乳"が数多く発売されており、今回のみたらし団子味はその系譜となります。
今回の記事では、これまでのネタ豆乳の種類や歴史について追ってみたいと思います。
スポンサーリンク
キッコーマンの最新ネタ豆乳
先ほども言った通り、最新のネタ豆乳が"みたらし団子"味です。キッコーマンしょうゆを使った豆乳飲料が登場!

キッコーマン自慢のしょうゆを使ってみたらし団子を再現した味になっています。
みたらし団子の甘味と濃厚な豆乳の味は、きっと相性がいいと思いますよ!
スポンサーリンク
これまでのネタ豆乳の種類がこちら!
これまでも多種多様な"ネタ豆乳"が数多く発売されており、以下、それらについてご紹介しましょう。
こちらが今まで発売されたキッコーマンの豆乳の種類ですね。
始めて発売された記念すべきネタ豆乳が2007年の「焼きいも」味です。
社運をかける大きなチャレンジでしたが、これまでになかった意外性が受けて大ヒットになりました。
そのあとにも、
「マロン」、「おしるこ」、「プリン」、「健康コーラ」、「バニラアイス」
「巨峰」、「マンゴー」、「アーモンド」、「ショコラ」etc...
その他にもおいしそうな味が色々ありますので探してみてくださいね。
中には「にんにく」や「ウコン」、「ジンジャーエール」など、ゲテモノくさいものもあります。ちなみに全然売れなかったようです(笑)。
ただこういう挑戦的な試みは非常に面白いと思いますし、次はどんな味が出るんだろうという興味にもつながりますからね。
なぜネタ豆乳を発売?
キッコーマンの担当者によると発売する理由は、「スイーツ代わりに、ジュース感覚で飲んでもらったり。飲む前の味の想像を、いい意味で超えたい。変わり種豆乳を通して、お客さまと一緒にワクワク、ドキドキを共有したい」
「商品化を決定する決め手は「面白さ」」
Yahooニュースより抜粋
とのことです。
やはり「面白さ」というキーワードが出てきました。ネタのように見える味を発売して話題集めをするだけでなく、豆乳そのものに興味を持ってもらう目的もあるんでしょうね。
キッコーマンに限らず豆乳といえば「無調整」「調整豆乳」というものが一般的ですが、今回はこういう変わり種もありますよというお話でした。
最新のみたらし団子味も発売中ですので、スーパーで見かけたら買って飲んでみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
この記事をシェアする